2010年7月18日 (日)

【下野新聞】「ロミオ」初演の地?を発掘 ロンドン

元の記事:「ロミオ」初演の地?を発掘 ロンドン

シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』が初演された(かもしれない)劇場の外壁や床などが発掘されたという話題です。(まひる)

【釧路新聞】半田さんが東京で似顔絵展

元の記事:半田さんが東京で似顔絵展

往年の映画スターの似顔絵を見ることがお年寄りのケアになっているという話題です。(まひる)

【河北新報】脱サラ、コーヒー道12年 病院にプロの味届ける

元の記事:脱サラ、コーヒー道12年 病院にプロの味届ける

店が休みの日には、がんセンターの緩和ケア病棟でボランティアのティーサービス。バリアフリーにした店が縁で出合った障害者施設が、今では仕事のパートナーというコーヒー店主の男性の話題です。(まひる)

2010年7月12日 (月)

【中国新聞】こつこつ…収穫体験農園20年

元の記事:こつこつ…収穫体験農園20年

養護施設の子ども達を積極的に受け入れ、作物を収穫してもらっている農園の話題です。(まひる)

2010年7月10日 (土)

【上毛新聞】温暖化防止訴え自転車日本一周へ

元の記事:温暖化防止訴え自転車日本一周へ

古希の記念に自転車で2度目の日本一周(1度目は還暦のとき!)を続けながら、地球温暖化防止を訴えている男性の話題です。(まひる)

【中国新聞】操り人形 三原三中生が体験

元の記事:操り人形 三原三中生が体験

中学生がワークショップで伝統芸能の糸操り人形の歴史や動かし方などを学んだという話題。写真が可愛いです。(まひる)

2010年7月 9日 (金)

【宮崎日日新聞】沖さん、スペインの国際コン優勝 フラメンコギター

元の記事:沖さん、スペインの国際コン優勝 フラメンコギター

スペインの国際フラメンコギターコンクール国際部門で日本人が初めて優勝した話題です。(まひる)

【中日新聞】名鉄沿線の生き物教えて 写真募りマップづくり

元の記事:名鉄沿線の生き物教えて 写真募りマップづくり

10月に名古屋市で開かれる生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)にちなみ、名古屋鉄道が沿線の動物、植物、昆虫の写真を乗客や住民に投稿してもらい、「沿線いきものマップ」を作り始めた話題です。(まひる)

【excite.ニュース】洪水で姿を消した飼い猫が戻る、3年後に250キロ離れた場所で発見。

元の記事:洪水で姿を消した飼い猫が戻る、3年後に250キロ離れた場所で発見。

イギリスで男性と飼い猫が3年ぶりに再会したという話題です。写真の猫の顔に注目。(まひる)

2010年7月 6日 (火)

【南日本新聞】娘や孫へ絞り染め 卒寿記念作品展/奄美の喜入さん

元の記事:娘や孫へ絞り染め 卒寿記念作品展/奄美の喜入さん

娘や孫、ひ孫に手作りの絞り染めを贈り続けてきた女性が卒寿記念の作品展を開いた話題です。(まひる)

旧版 日時計ニュース.com

  • 日時計ニュース.com(旧版)

日時計ニュース内検索

小閑雑感

  • 小閑雑感(新規ウィンドウで開く)

小閑雑感

惠味な日々

  • 惠味な日々(新規ウィンドウで開く)
Powered by Six Apart