2010年8月14日 (土)

【岩手日日新聞】日本刀の源流に触れて 私設美術館オープン

元の記事:日本刀の源流に触れて 私設美術館オープン

日本刀の原型とされる舞草刀の研究家が私費で美術館を開設したという話題です。(まひる)

【excite.ニュース】500部限定! 手づくり本の魅力に迫る

元の記事:500部限定! 手づくり本の魅力に迫る

好きなこと、やりたいことを自分の手で形に……楽しい話題です。(まひる)

2010年8月13日 (金)

【excite.ニュース】笑顔にしてくれる言葉、1位は断トツで「ありがとう」

元の記事:笑顔にしてくれる言葉、1位は断トツで「ありがとう」

保険会社の調査によると、「あなたを笑顔にしてくれる言葉」は、2位の「大好き」を40%近く引き離して「ありがとう」だったそうです。(まひる)

【asahi.com】アマゾン川沿い、歩ききった! 水源~河口 元英軍大尉

元の記事:アマゾン川沿い、歩ききった! 水源~河口 元英軍大尉

アマゾン川の水源から河口までの川沿いを、2年4カ月かけ、史上初めて踏破したという男性の話題です。(まひる)

【苫小牧民報】ピラミッド建造に木製ウインチ 仮設立て試してみました【恵庭】

元の記事:ピラミッド建造に木製ウインチ 仮設立て試してみました【恵庭】

定説とは異なるピラミッド建造法の仮設を立て、自身で試してみたという男性の話題です。(まひる)

【Web東奥】パソコン50万台で天体発見 ボランティア25万人超参加

元の記事:パソコン50万台で天体発見 ボランティア25万人超参加

個人所有のコンピューターの空き時間を使ったプロジェクトで、新天体が発見されたという話題。使ったパソコンは約50万台。ボランティアで参加したパソコン所有者は192カ国の約25万人以上だそうです。(まひる)

2010年8月 9日 (月)

【滋賀報知新聞】廃タイヤと冷却水を活用 幼児向けプール作る

元の記事:廃タイヤと冷却水を活用 幼児向けプール作る

公民館の職員のアイディアで、古タイアと地下水を利用した冷房用の冷却放流水を活用し、小型のプールを作ったという話題です。(まひる)

【excite.ニュース】『ドラクエ8』の英語翻訳者が書いた『外国人のための忍者常識マニュアル』がスゴイ

元の記事:『ドラクエ8』の英語翻訳者が書いた『外国人のための忍者常識マニュアル』がスゴイ

“間違った伝わり方” をしている日本文化を正しく伝えるために、書籍を執筆して日本から情報発信をしている夫婦の話題です。(まひる)

【福井新聞】芸術とは何か?県内教諭熱く議論 テーマ設け作品構想

元の記事:芸術とは何か?県内教諭熱く議論 テーマ設け作品構想

高校の美術教諭が月1、2回のペースで集り、それぞれ作品のアイデアを発表。熱く意見を交わし合う「アートセッション」が行われているという話題です。(まひる)

2010年8月 8日 (日)

【山梨日日新聞】花火で告白 大願成就 サプライズ演出 成功率100%

元の記事:花火で告白 大願成就 サプライズ演出 成功率100%

花火大会でメッセージ付き打ち上げ花火を使ってプロポーズし、ゴールインするカップルが相次いでいるという話題。これまでに男性4人が挑戦し、成功率は100%だそうです。(まひる)

旧版 日時計ニュース.com

  • 日時計ニュース.com(旧版)

日時計ニュース内検索

小閑雑感

  • 小閑雑感(新規ウィンドウで開く)

小閑雑感

惠味な日々

  • 惠味な日々(新規ウィンドウで開く)
Powered by Six Apart